![banner_02[1].gif](http://nosukemama.up.n.seesaa.net/nosukemama/image/banner_025B15D.gif?d=a1)

今日は母の日。
うちの子たちは、まだ小さいので「母の日」っていっても
ピンとこないみたい。
先日いーまぁに、「もうすぐお母さんの日だよ。」って言うと、
「そっか。お母さんの日がやって来たら、ママにチョコレートを
あげるね。ママはチョコ好きだから。」って。
優しい子だよーこの子は。
寝る前に、「今日お母さんの日だったけど、チョコなかったね。」
と言うと、
「・・・・・ごめんね。明日買ってあげるね。」だって。
明日、一緒にチョコを買いに行くことになりそうです。
毎年、母の日には義母に新茶をプレゼントするというパパさん。
これは、子どもの頃からずっとだそうです。
商店街のお茶屋さんに毎年買いに行って、何十年。
今日もみんなで買いに行きました。
世代が変わって、のすけも私にこのようなことを
してくれるのかしら。
期待は禁物ですね。
そういえば・・・
昨日、のすけが・・・・

初めて文字を書きました。
「し」「し」と2度言ってたので、見ると・・
しだぁー!
分かりづらいですけど、真ん中に書いてあります(汗)
(スミマセン。またしても親バカです 汗)
実は、ひらがな大好きののすけサン。
いーまぁが、ひらがなを読む練習をしていると
いつもそこに加わってましたよ。
姉弟で競い始めました。
私の妹の娘は、かなり早くひらがなを読めるようになって
いーまぁの年には、私にメールを送ってくれてました。
どうして、そんなに読めるようになったのかを聞くと、
「リビングにあいうえお表を貼っただけよ」って。
コレ、子ども部屋では効果がないらしいです。
家族が集まるリビングでないと。
リビングに貼るのは・・・とためらっていましたが
物は試しとやってみたら・・・
いーまぁが興味を示して見る見る覚えていき、
ついでにのすけも同じように覚えていくのでびっくり。
今や、のすけはひらがなオタクとなりました。
その前にトイレでおしっこの方が先じゃー!と思いますが・・。
やはり、子ども同士何気に競っているのでしょうね。

しを書いたあとは、自由におえかき。
それっきり、しを見ることはありませんが・・。
![banner_02[1].gif](http://nosukemama.up.n.seesaa.net/nosukemama/image/banner_025B15D.gif?d=a1)
